ウェアラブル Suicaで新幹線に乗る準備

Garmin
スポンサーリンク
Garmin Pay Suicaで新幹線に乗りたい

せっかくGarmin VenuがあるのだからスマートEXやJR東日本えきねっとを使って新幹線に乗りたいものです.新幹線に乗るにあたって準備する必要があります.
JR東日本ではえきねっとアプリを使うことによって新幹線の予約を行うことができ,JR東海・JR西日本の東海道・山陽新幹線においてはスマートEXアプリを使うことによってSuicaをチケットとして利用することができます.

えきねっと

JR東日本ではえきねっとアプリが用意されています.このアプリを用いることによって新幹線の予約を行うことができます.ほとんどの場合は紐付けられている物理ICカードを用いることが多いものではありますが,せっかくGarmin Venuが対応機種となり,えきねっとも対応している端末として公開されているため使わない手はないということです.

やってみます…

はじめに区間と時間を設定します.(あくまでも区間時間は例)
利用路線自体は上越・北陸新幹線区間を設定しました.上越新幹線は多々乗車することはありますが,北陸新幹線には未だ一度も乗車したことがありません.少し世の中が落ち着いたら観光がてら行ってみたいものです.

座席指定を行います.券売機同様に自由席,指定席,グリーン車を選ぶことができます.

適当に選びます.

ここが一番重要なところですね.
乗車に利用するICカードを選択します.画面中央の+マークの部分をタップすると画面が切り替わります.

Suica発行時に出力されるSuicaの番号を登録すると画像のように反映されます.
この番号は物理ICカードであれば裏面右下の黒い枠の中です.
ここで購入を確定することにより乗車券と特急券を購入することができます.

この時点で既に指定した新幹線に乗車することができます.
そのまま改札機にGarmin Venuをタッチするだけです.

スマートEX

筆者の感覚としてえきねっとアプリよりも使いやすいと思っています.
スマートEXはえきねっとアプリとは異なり,アプリ登録時にカード番号を指定する必要があります.そのため,途中でカードを指定するような操作を行うことはありません.また,えきねっとでは複数のカードから選択できますが,スマートEXは1枚だけであるため注意が必要です.

この状態で新幹線の予約を行っていきます.

これも同じく区間と時間を指定します.

やっぱり便数多いですねぇ…とりあえずのぞみ1号を選んでみます.

ここは券売機同様ですがスマートEX用の価格設定もあるので確認しておきましょう.
当たり前といえば当たり前ではありますが,スマートEXよりEX会員の方が割引率は大きいです.
年会費払っているためだとは思いますが.

座席を設定します.

ここで先述の通りえきねっととは異なる挙動があります.
ICカードを選択するタイミングがありません.
アプリの個人設定でIC乗車するためのカード番号を入力するフォームがあり,そこに入力する必要があります.えきねっとでは複数のICカードを登録できる仕様となり,随時選択できる状態ではありますが,スマートEXではそうではありません.
この部分は注意が必要です.

予約が完了すれば新幹線に乗車する準備は完了です!

コメント